【伊勢】伊勢参りは1の付く日に早朝参拝で

  • URLをコピーしました!

低気圧爆弾にすっかり降参モードの私ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

こうなったら他力本願、ということで鍼灸の予約を入れました。

ところで、割と最近まで「たりょくほんがん」と読んでいました。正しくは「たりき」。

恥ずかしながら、この手のミスが多いので、お気付きの際は教えていただけると助かります。

さて、お伊勢さんの続き。

赤福からの内宮参拝、とは行かず。

今宵のお宿、神宮会館へ。

あわせて読みたい

面白みゼロなネーミング(失礼)のお宿にしたのは、理由があり、内宮の早朝参拝に連れて行ってもらえるからです。

協調性がないため、団体行動が苦手、ツアー全般避けている私にしては珍しいチョイス。

ですが、これが大正解。

まず、澄み切った朝の空気がとても気持ち良い。

そして、ガイドの方が随所で解説や小話をしてくれるのが、とても面白い。

例えば、橋の右側に立つ棒。

何だろう?と思ったら、流木の向きを変えるためだそう。

大雨の後などに、色々と流れて来て橋の柱に当たったら、ダメージが。だから、柱の位置に合わせて、手前に棒を立てて、まずそこに当たらせて、柱に直撃しないようにしてるんだとか。

「へ〜へ〜へ〜」

それから、こちらの何の変哲もない木の小屋。

実は、忌火屋殿(いみびやでん)といって、毎朝火を起こす場所。

お供えするご飯を作るのに、火鑽(ひきり)での火起こしからするそうです。いやはやご苦労様。

文明の利器を使えばいいと思うけどなあ。不思議。

そして、こちらが御本殿。石段の幅が広めなのは、お馬さんのためではないか?という説があるそう。

だとしたら、素敵よね。

そんな日はちょうど11日。そうです、1の付く日。神馬さんがお参りにくるのです。朝8時頃、ということで、ガイドもそれに合わせて進行してくれました。

御朱印をいただく所でスタンバイしていたら、やって来ました。内宮は茶色の毛並なのですね。かわいい。

石段の下で、一礼。

そんなわけで、お伊勢さんには1の付く日の早朝にお参りするのをおすすめします。

神宮会館以外にガイドの案内付きの早朝参拝をしているのが、宿屋五十鈴。こちらは、外宮も案内してくれるそう。

こっちは民宿みたいなかんじだから、私は神宮会館を選んだのですが、まさかのお部屋にバス・トイレ無し(バスがないのは認知していた)。それと、お食事も特筆すべき点なし。

なので、外宮も案内してくれる宿屋五十鈴さんの方がよかったかな、と後になって思います。

(ガイドさんによって話す内容が違うだろうから、色々泊まってみるのがベストかも?)

しかし、今回は早朝参拝の時に素敵なマダムとお話ししたから、結果オーライ。

超低血圧のせいで(と自分では思っている)、朝はテンションが劇的に低いのですが、そんな私に爽やかに「お一人?」と声をかけてくれた彼女。

素敵な方でした。

今年から47都道府県制覇を掲げたそうです。すごい。今までに行ったところをカウントするか悩んでいたので、入れたらいいですよって言っときました。

そしたら私も入れれるから。つまり、ちゃっかり私も便乗する気です。リピーター気質なので、こういう目標を掲げるのは、新規の場所に行くモチベーションになって良き。

参拝の後は、ホテルに戻って朝食。

少しゆっくりして、二見浦に行きました。その話はまた次回。

ではまた、ごきげんよう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラサー女子\(^^)/ マイペース&自由に生きてます。物欲ゼロ、代わりに旅欲高め。渡航32ヶ国、まだまだこれから!英語&スペイン語を話せます。Instagramで韓国グルメ発信中☞ @arisa_travelife

コメント

コメントする

目次