31歳女子のモーニングルーティンを細かく書いてみた

  • URLをコピーしました!

今日は大暑、暑さの厳しさが日本を襲う今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

ところで、少し前の七十二侯は蓮始開(はすはじめてひらく)でしたが、蓮の花は3、4日で散るそうです。儚い。あるいは夏の代名詞は短命が付きものなのだろうか、と言いつつ、念頭にあるのは蝉だけなのだが。

家の横で耳を劈く(つんざく)デシベルを発揮されると、短命だろうが何だろうが慈悲の気持ちは微塵も芽生えてこない。

と言いつつ、この1週間ほど北の方にいるので、蝉の騒音とは無縁です。種類の違いですが、鳴き方が涼しげ。

しかし、世界は涼しくない。岩手に30℃の太陽ガンガンは求めてなかった。そんな晴天続きですが、今年はなかなか梅雨の本領発揮が激しかった。そのせいか、全身の浮腫みが半端なかったのです。

基本的に夜しっかりストレッチしたら、翌朝には大抵の浮腫みは治っているのですが、今回は中々の手強さでした。朝からパーンと弾けそうな身体が続くこと1週間。耐えきれず外部戦力に頼ろうかと思うも、汗をしっかり目にかいたボディを揉みほぐさせるなんて申し訳なさすぎて、断念。

浮腫み対処法を調べても、出てくるのはストレッチ系ばかり。もうやっているけど、と思いつつ、お風呂上がりの揉みほぐしを丁重に念入りにした結果、1週間後、かなりマシになりました!足りなかったのは足マッサージ。

まだまだムクっとしているのですが、継続こそ力なりを実感しております。(と書いてから数日経過の今、連日の食べ過ぎ&運動不足で浮腫みぶり返し、しかも肌荒れのダブルパンチ。笑)

個人的に足裏の中央付近のツボをグリグリするのは、かなり効いた気がする。しかし、フォームローラーでふくらはぎをゴリゴリするのや、背骨当ててゴロゴロするのも新規に取り入れたので、色々効いてるんだと思います。ふくらはぎに至っては、青痣になっている気がしなくもないけど、そんなことより、脹脛の漢字を今知った驚きの方が大きい。

ちなみに背骨をほぐすのは、自律神経を整えるのに良き、みたいなことを鍼灸師さんに教えていただきました。

そんなわけで、夜のお風呂上がりルーティンが長くなったわけですが、朝のルーティンも長めの私です。

友人に、モーニングルーティン撮ってよ、と言われて素材は撮ったのですが、ナレーションに対する動画の尺が足りない。(ちなみに、放置決め込んでるYouTubeがあるんですね。)

なので、こっち(ブログ)に書くことに。私のモーニングルーティンとか誰得?って気持ちはお察しの上で、若干の健康意識は高まると思うので、お付き合いください。

まず、洗顔・歯磨きからの、白湯。60度で沸かします。

そして、ヨガマットを広げ、なかやまきんに君のウォーミングアップ。

これは本気で身体が温まるので、おすすめです。

からの、ジャンピングジャック 30秒 x 4〜6回。

続いて、筋トレ。15分くらいかな。

腹筋メインの日と、下半身メインの日を交互に。これも、きんに君の動画を参考に。

彼のチャンネルの再生リストに「自宅で筋トレ」というのがあるのです。「お尻&内もも」とか「下腹部&くびれ」など。1つの動画を2セット。

最後に、ストレッチ。5分くらい。

軽く常温の水で水分補給。その間にお湯を沸かします。

梅干し1つをマグに入れたら軽く潰し、100mlくらい熱湯を注ぐ。そこに、生姜パウダーあるいは生姜をおろしたやつと、お酢を大さじ1杯程度加えます。良い要素満点のドリンク完成。私はこの味が好きで飲んでるけど、人によったらただ酸っぱいだけかもですね。

ちなみに、お酢の種類は色々。今はリンゴ酢。これがなくなったら、ベリー酢。前は黒酢だった。梅干しもお酢も無添加のをチョイスするが良きと思います。

さて、固形物の朝ごはん。

豆乳があれば、200mlくらいをレンジでチン。500wで1分。豆乳がなければ、お湯。

そこに、粉物を4種類入れていきます。

あなた小麦粉製品食べないじゃない?と思った方、粉物にも色々あるのです。

まず、ゼライス1袋。ゼラチンでコラーゲンを接種している31歳女子。コラーゲンも吸収のしやすいやつとか色々あるみたいなんだけど、とりあえず間に合わせにゼライス、と思っていたら、気付けば約1年経過。母がニッピコラーゲンを定期購入しているので、一緒に買ってもらおうかな。

粉物2つ目は、米ぬかパウダー。

大さじ1杯くらい。腸に超良い。味は、濃いきなこみたいなかんじ。私は好き。

米ぬかパウダーとの出会いは、玄米が体に良いってところ。しかし、家で玄米を炊かないので、食べられない。自分で炊けばいいんでしょうが、私は料理しないのです。ある時、いつも色々買っているニチガさんに、米糠パウダーを発見。玄米よりフルバージョン!と目を輝かせながら試してみたら、実際かなり腸にとても良いではありませんか。もともと便秘ではない私が良さを感じたので、腸に悩みのある方は、試してみる価値あると思う。

さて、ここに満を持して粉物3つ目の登場、納豆パウダー。

納豆好きだし、栄養価は素晴らしいので、毎日1パック食べたいのだけど、スーパーに買いに行かないといけない煩わしさ。

そこに救世主、粉末化。これもニチガさんで買ってます。

1回ひきわりバージョンも試したけど、めちゃくちゃ歯に挟まるので、あまりお勧めしない。粉タイプは、汁気のあるものに入れると、本来の粘りを思い出して、ネトっとしてくるのが面白い。ちなみに、納豆菌は熱に弱いそうなので、豆乳にせよお湯にせよ、人肌くらいになってから入れてます。

ヨーグルトを毎朝食べていた時は、そこに入れるのが好きだった。ヨーグルトが一体化するんですよ。今は乳酸菌をビオスリーで補っています。手軽さに負けた結果。これは食後に2粒。

粉物4つ目は、シナモンパウダー。

地上で最も抗酸化作用の高いのがクローブ。続いてシナモン。抗酸化作用の高さは、アンチエイジングに必要不可欠。いつまでも若々しくいるために、美味しく内面ケアです。

バナナがある時は、バナナにシナモンを振りかけます。

次に、くるみを25〜30g。毎朝計ってます。じゃないと、食べすぎてしまうから。くるみ大好き。カルディで↓の生くるみを買うことが多いかな。

ローストの方が香ばしくて美味しいけど、生の方がそのままの栄養価をフルに摂れるらしいので、私は生派。せっかく同じカロリーを摂取するなら、より良い成分・栄養を摂りたいじゃないですか。尤も、慣れると生で十分美味しい。

尚、くるみは酸化しやすいので、ピチッと密封して冷蔵庫で保管します。

あとは、ゆで卵。卵料理で1番ゆで卵が好き。口いっぱいに頬張って、目を閉じて、なんでゆで卵ってこんなに美味しいんだろうなあ〜って毎朝うっとりしてます。美味しいエキストラバージンオリーブオイルを付けるのが好き。

ついでなので、優秀すぎるアイテムを紹介しておく。一家に一台を推奨したい、ゆで卵メーカー。下に水を入れて、卵並べて、レンジで500w10分、ゆで卵の完成。お鍋でやるより圧倒的に楽なので、是非。殻もつるっと剥けることがほとんど。ただし、冷蔵庫から出したての冷たい卵でやっちゃうと、剥きにくくなる傾向があります。

前は、朝は絶対にヨーグルトとフルーツだったんだけど、乳製品控えたいなあ、という気持ちから徐々に減らしていって、気付いたら食べなくても平気になった。何事も慣れですね。フルーツも、同様。

でもこれは、家からオレンジ、みかん、レモン、ゆずの木がなくなったことが大きいかもしれない。これらのフルーツを摂取していると、フルーツを食べることが習慣化するので、他の季節もフルーツを食べたくなるのですね。しかし、今年の冬〜春にかけて、その柑橘類パレードがなかったので、今もフルーツをそんな食べなていない。。逆にビタミン類の摂取の観点から、もうちょっと食べた方がいいかもしれない。いやはや、慣れって怖い。

食後に、コーヒーを淹れる。

スペインに留学していた時に、イタリア人に教えてもらったマキネッタを使った淹れ方。日本ではモカポットと呼ばれるのかな。イタリアとスペインでは一家に一台以上ある、超主流の淹れ方。

↓は1番有名なメーカー、ビアレッティの。

使い方は簡単。上下に分かれていて、下に水を入れる。その蓋になるような部分に細かく挽いたコーヒー豆を入れる。そして上下合体させて、火にかける。

小さいコンロの弱火で。エスプレッソ1杯サイズで5分もかからないと思う。ボコボコって音がしたら出来てる証。空焚きになってはいけないので放置厳禁。

ちなみに、リンク載せといてアレですが、ビアレッティのマキネッタは、長期間使用していたら取手が融けてくるのであまりおすすめしない。私が使っているILSAのやつは、全部ステンレス製で使い勝手良好。値段は倍くらいするけど、買い換えたりすることを考えたら、コスパ良いです。

ちなみに、豆はいつも4番で挽いてもらっている。どこだったか、コーヒー豆屋さんでマキネッタ用の細かさで挽いてくださいって言ったら、4番だったから。以後、どこで買う時も4番でお願いしてる。

母は、ドリップ派なのだけど、このマキネッタの方法が面倒に見えるらしい。でも私からしたら、ドリップの方が面倒。マキネッタは火にかけたら、ボコボコ言うまで放置でいいけど、ドリップは自分の手を動かさないといけないじゃない。結論、慣れの問題。笑

今日のテーマは、習慣化だったかな?というくらい、慣れが日常を制しているようですが、実際ルーティンを持つことのメリットは、以前述べた通り。。と記憶を辿ってブログを探したけど、見つからない。書いてないのかな?

とにかく、ルーティン化は仕事のパフォーマンス向上を助けるのです。日々の膨大な処理(仕事)をこなすために、ある程度考えないでできることをルーティン化しておくことは良き。そして、人は物事を習慣化するのに21日かかる。だから、何かを習慣化したいときは、とりあえず3週間頑張ってみる。そんなかんじ。

最後バサっとまとめてしまったけど、今日はこの辺で。

ごきげんよう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラサー女子\(^^)/ マイペース&自由に生きてます。物欲ゼロ、代わりに旅欲高め。渡航32ヶ国、まだまだこれから!英語&スペイン語を話せます。Instagramで韓国グルメ発信中☞ @arisa_travelife

コメント

コメントする

目次